?
1987年(昭和62年)のこの日(月曜日)ニューヨーク株式相場が大暴落したその曜日から「ブラックマンデー」(BlackMonday:暗黒の月曜日)と呼ばれる
ブラックマンデーの当日は香港市場から暴落が始まりヨーロッパからアメリカに波及したニューヨーク証券取引所のダウ30種平均の終値が前週末より508ドルも下がりこの時の下落率は22.6%であった「世界恐慌」の引き金となった1929年(昭和4年)の「ブラックサーズデー」(Black Thursday:暗黒の木曜日)の下落率12.8%を上回り史上最大の暴落となった?
この影響は翌日東京にも波及し日経平均株価(225種)が3,836円48銭安(14.90%)の過去最大の値下げとなった欧州の各市場でも機関投資家の売り注文が殺到世界同時株安となったこれによりイギリス連邦は経済的に解体された
ダウ平均株価(1987/7/19?1988/1/19)
関連する記念日として1929年(昭和4年)10月24日(木曜日)にニューヨーク・ウォール街の株式取引所で株価が大暴落したことに由来して10月24日は「暗黒の木曜日」と呼ばれる