1966年(昭和41年)のこの日日本労働組合総評議会(総評)がアメリカ軍のベトナム戦争介入に反対する全国政治ストライキ「ベトナム反戦統一スト」を実施しそれと同時に全世界の反戦運動団体に呼びかけた?
?
フランスの哲学者ジャン・ポール・サルトルが「世界の労働組合で初めてのベトナム反戦スト」と総評を讃えた翌1967年(昭和42年)10月21日にはアメリカのワシントンD.C.で10万人を超えるベトナム戦争反対デモ(ペンタゴン大行進)が行われ日本や西ヨーロッパでも同様な示威活動が展開された?
ベトナム戦争はインドシナ戦争後に南北に分裂したベトナムで発生した戦争の総称で第二次インドシナ戦争とも言われるその期間は1955年(昭和30年)11月?1975年(昭和50年)4月30日?
この戦争は ?アメリカ合衆国を盟主とする資本主義・自由主義陣営とソビエト社会主義共和国連邦を盟主とする共産主義社会主義陣営との間に第二次世界大戦後に生じた対立(いわゆる冷戦)を背景とした代理戦争でもあった
ベトナム戦争終結後この日は世界平和実現のための行動日となりこの日には各種集会が開かれている記念日の名前に「国際」と付くが国際機関が定める国際デーではなく日本における記念日であるまりえ