夜遊びガイド PC版がご利用いただけるようになりました! PC版はこちら
プライベート日記
まりえ (5/28体験入店♪)
人妻デリバリーパコパコママ
(尾張西部 デリヘル)

090-2189-4610

一緒に働いてみる?

11/01 10:27

【日記】
灯台記念日(11月1日 記念日)
?

海上保安庁が1949年(昭和24年)に制定
?

1868年(明治元年)11月1日(新暦)

神奈川県横須賀市の観音崎

(観音埼:かんのんざき)に

日本初の洋式灯台「観音埼灯台」が

起工された
?

?

初代・観音埼灯台



?

?

記念日の制定当初は ?洋式灯台の導入が

文化の先駆けの意味が強かったことから

11月3日の国民の祝日「文化の日」に

先駆けて1日を記念日としたとされていた

しかし 1970年(昭和45年)の

『灯台百年史』の編纂(へんさん)の時に

観音埼灯台の起工日が

11月1日であったことが判明し

これが「灯台記念日」の

日付の由来とされるようになった

?

?

この日には、各地の海上保安部などで

記念行事が実施されるほか

灯台周辺の観光協会などでも

各種のイベントが開催される

普段は公開されていない灯台が

この日前後に特別公開され

内部に入れる場合もある
?

観音埼灯台は 三浦半島東端に立っており

関東大震災などの大正時代の地震により

1923年(大正12年)と1925年(大正14年)

の2度再建され

2020年(令和2年)11月時点の

灯台は3代目にあたる

?

?

3代目・観音埼灯台


?

?

初代の観音埼灯台は

煉瓦造りの四角い洋館建てであった

設計はフランスの技術者レオンス・ヴェルニ

ー(L?once Verny、1837?1908年)らが

担当した

ヴェルニーは横須賀造兵廠

(ぞうへいしょう)や

横須賀海軍施設ドックなどの

近代施設の建設を指導した人物である
?

?

3代目の観音埼灯台は

白色八角形の中型灯台で

1998年(平成10年)11月1日に

「日本の灯台50選」に選出された

東京湾や浦賀水道を照らし

海上交通が込み合う

浦賀水道航路の安全に寄与している

また ?灯台の周辺は

県立観音崎公園となっており

自然環境が保護されている

?

なお、地名の観音崎(観音埼)の

漢字表記は

国土地理院の地図上は「観音崎」

海上保安庁の海図上は

「観音埼」となっている

また、この日11月1日を初日として

11月8日までの8日間は「海と灯台ウイーク」

となっている





??








まりえimg


●プライベート日記一覧へ
●女の子のページへ
●お店へ
●メニューへ
●マイページ