私、 イチローさんを リスペクトしてます
なぜか。 って分析すると
名電高校時代の イチローさんの プレーを間近でみた というのがきっかけ。
私が全力で 走ってた頃、 (今は走り方が わかってきたという 表現かな) テレビで特集とか 本で読んだりとか ニュースとか
ぶれない 人に左右される イメージのない 有言実行する 彼をリスペクト しているのだと。。
仕事人として こんな思考でありたい と感じてます
殿堂入りの スピーチ
みなさんも 機会があれば YouTube等 全文聞いて みてください 野球だけでなく 仕事 生きる その原点に繋がる 内容だと 感じました。
そして、 あの英語力は シアトルで生き 日本人として 初殿堂入りである 責任を背負った かなり練習された とてもユーモアある イチローらしい 内容かつ英語力 だと私は感じました
そして たくさんの感謝を 言葉にしている
生き方 仕事の仕方 人それぞれで いいと思っています
だから 違いがある 毒舌で書くと 差 格差 があるのだと 感じています。
努力した人が 光を浴び 稼ぎ 認められる
そこには 誰にもいえぬほどの 努力と辛さと 戦いがあったはず
そして君は これからも。。
少しでも 見習えたら。、と いつも 思う。

|