2025/6/13 21:50
🐧コウテイペンギン🐧
![]() こんばんは!あいです♡
狙ったように女の子の日休暇に風邪をひいて なーんにもできなかった5日間でした😭 こんなにもなんにもしないこと、何年振りだろう? っていうくらいなにもしなかった〜笑 熱がある間は、アニメを見る元気すらなくて かといって寝過ぎてもう眠れないし、 何かぼけーっと見れるものはないかなとアマプラを見てたらちょうどいいのがありました💡 コウテイペンギンに密着したドキュメンタリー。 コウテイペンギンが、つがいになって 卵を産んで。 メスが産み落とした卵をオスが温めるんですけど、メスは120日ほどどっか行っちゃうんですよ。 その間お父さんペンギンは、ご飯も食べられず。 厳しい寒さの中、ずっと卵を温めるんです。 経験の浅いお父さんペンギンが、卵を落として割ってしまって。 割れた卵を見つめるお父さんペンギンのシーン、とても胸が苦しかったです。 卵が孵って、出てきたヒナの ふわっふわで可愛いこと可愛いこと。 お腹を空かして鳴くのだけど、 お母さんの帰りを待つしかないんですね。 ほどなくしてお母さんペンギンが帰ってくるのですが、どこでなにをするために120日も出かけていたのかはわからずじまいのドキュメンタリーでした笑 夫婦で赤ちゃんペンギンの面倒をみるのですが、 途中でお母さんがまたどっか行っちゃうんですよ。 それはもう一時的なものではなくて今生の別れなんですね。 不思議な生態ですね。 そこからはシングルファザーで子育てを続けるのですが、ほどなくしてお父さんもどっか行っちゃうんです。 子供たちだけ残されたコウテイペンギンは、 お腹が減るので何日も歩いて海へ向かうんです。 初めて見る海。 泳ぎ方もわからない。 それでも最初のペンギンが、海へダイブすると 次々海に入り拙いながらも泳ぎ出すんです。 泳ぎ方も、餌の取り方も、海の危険も 誰にも教えてもらうわけでもなく それでも生きていくんですね。 なんとなしに見始めたドキュメンタリーでしたが、よいものでした。 野生の動物は、誰に教わるわけでもなく 色々なことができるようになっていく。 不思議だなー。 地球上で一番弱い生き物は、「ニンゲン」だと思います。 山や海に身体ひとつで放り出されたら、数日と生き延びられない自信があります!! たぶん、実家のネコちゃんのほうが 自然に順応して生きていけると思う。 人間でも3歳とか5歳の子供の方が、 山やジャングルで生きていける確率が高いとも思う。 ヒトって、大人になって人間を人間たらしめる文化文明を憶えるほど、生き物として弱くなってるよなーっていつも思ってる。 それを思い知るために、定期的に山や海に行きたくなるんですよねー。 なにになりたいと明確に言えないけれど 生き物として自然に近くありたいなって思ってます。 とか言いながら、クーラーが無いと夏は越えられないし、冷蔵庫も電子レンジも捨てられないし、アニメも映画も見たいんですけどね。 強欲〜〜〜。 思うまま書いてしまって まとまりがないなぁ🙃笑 連休をほぼ身体を動かさずに過ごしてしまったため、体力が落ちている気がします💦 リハビリに付き合ってくださるお兄さま 大募集ですっっ🏋️♂️🔥笑 ご予約くださったお兄さま、 よろしくお願いしますねっっ❤️🔥❤️🔥 一緒にいい汗かきましょ〜🤭 楽しい週末になりますようにっっ✨✨ あい |