今日カワハギの話しかしてないな! でもそれだけ生きてるカワハギっていうのは貴重なんです♡
さて魚をさばくと手元にのこるあら これは、絶対に捨ててはなりません♡♡♡♀♡ あら汁は身や骨や皮からおいしい旨みが出てきてさかな料理のお供に最適なんですから♡♡
丁寧に出汁をはるとき、うちでは昆布しいたけ花鰹を使うのですが、昆布としいたけは何時間か前から鍋に水と浸しておきます♡ そして火にかけ沸騰させたら、だしパックにいれた花鰹を投入して10分ちょい煮ます♡ アクを取り除いたら黄金出汁完成ー!
あら汁でもベースの出汁がしっかりしてると魚の出汁と和風だしのハーモニーで更に奥深い香りになります♡ そしてあらをいれてアクをとりつつコトコト煮込むこと15分ほど♡
めっちゃ美味しい出汁が完成したのでそこに好みで味噌をとくんですが、意外と魚の油が出てるからなのか野菜メインのお味噌汁よりガツンと味噌をきかせる必要がありました♡ 油分が多いものほど、調味料は多めに入れた方がいいという法則があるんですよね〜
赤味噌と米味噌半々くらいで混ぜ混ぜしてしっかり味をつけて、完成♡ そこに余った肝を溶いてのむと、すごく奥深いカワハギの旨みがぎゅっと詰まった無駄のないスープになってました♡
魚丸ごとだとこれが楽しめるから本当に嬉しいです♡♡ 切り身も食べやすいけど結局あら汁が美味しすぎて丸ごとしか勝たんのよ…♡ 皆さんもあら汁飲んだ事ありますか?お寿司屋さんとか居酒屋さんでも食べられることあるので是非!
ではではラストまでお待ちしております♡♡
|