仮面ライダーの記事をわかりやすくするためにタイトル前に作品名を書くこととスタンプをつけることにしてみました! ただスタンプかChatGPTくんに頼んだんですけど、造形がシンプルなギーツはともかくガッチャードがガッチャガチャになっちゃいまして(クソ寒親父ギャグ)
 ♡♡なんだこのキモイやつ…
 ♡♡お、惜しい…!
難航してます笑 もう自分で加筆した方がはやいかも♡ 令和ライダー特に作画コスト高いのでAI出力も難易度高そうだなーと思います…資料読ませててコレ…
さてさて感想なのですが、平成のデスゲームといえばやはり仮面ライダー龍騎だとおもうのですが、令和のデスゲームとして作ったのがコレかな?ってのが率直な最初の感想でした♡ ライダー制作陣って年号ごとにデスゲーム開催しないと死ぬ生き物なのかな?!笑
ただデスゲームっちゃデスゲームだけど単なる殺し合いって感じじゃないので(ライバルを蹴落とす感じなのでどちらかというとスポーツなのかも?)龍騎よりはライトに見れ…そう?かな? 仮面ライダーなので重たいのは承知の上ではあるんですが…笑(しかも高橋悠也だ…)
俺様系主人公もライダー史では割と珍しいということでどんなキャラなのか期待してますが、序盤はたぬきそばくんこと桜井景和の視点が多くてなんかW主人公なのかなってしばらく勘違いしてました(ちがうっぽい)
正直主人公の浮世英寿はあまり感情移入しやすいヒーローではないから、読者が感情移入しやすい主人公代理として桜井景和が存在するのかなーという所感 やっぱひねてたり擦れてるキャラが主人公だとヒーローものとしては感情移入しにくくなるので、代理主人公ポジを作るのは定番な手法だな〜と思いますね♡
タイクーンかっこいいので景和くんの活躍にも期待しております♡♡
というか意図してなのかしてないのかは分からないけどギーツとタイクーンキャストがまんまたぬき顔キツネ顔なんですね…
たぬき顔とかキツネ顔って女性に使う言葉のイメージだけど男性に当てはめてもいいのかな? 本当に浮世英寿役の人はThe キツネ顔のイケメンだし桜井景和役の人はThe たぬき顔の好青年なんですよね、え?これ確実に意図したキャスティングですよね?
景和くんあのキャラなのに変身ポーズはキメキメなのギャップですこかもしれない、本当にかっこいいあのデフラワー?って呼ばれてるらしいダンスの振りで稀にあったりなかったりするらしい手でお花作ってくるくるやる動作(手裏剣イメージかなぁ?♡)
しかしなんでたぬきと忍者…なんだろう? キツネとマグナムもちょい謎ではあるけど、虎視眈々と機会を伺って狙い撃つ的な肉食獣のイメージなのかなぁ? たぬきと忍者がなんでベストマッチ!なのか私…気になります!
色々事情がありそうな主人公浮世英寿と成長してカッコよくなりそうな桜井景和くんに今後とも注目して見ていこうと思います〜〜 しかし盛り上がるの確定してる高橋悠也脚本は見ていて安心感が…あるな…(ゼッツ、これからがんばってクレメンス…!)
ではでは次回出勤は木曜19時からです、よろしくお願いします♡♡♀♡
♡
|