2025/5/25 12:13
母と服を買いに行くのはとっても嫌な事になった小学4年生おすし。w🤗🌷

初めておすしひとりでお買い物に出かけられる事になったのは
母の気まぐれか諦めか
はたまた、小学4年生でお買い物に出かけられるようになった。
という一応自立てきな成長を期待したかの
どれかであろう。w( ・ิω・ิ)🐥🤗…
そんな母の期待なのか諦めなのかとは裏腹に
おすしは好きな服自分で選び
選んだのを着たいだけなのに
まるで自分の着る服かのようにあれこれと口出しやダメ出しする母との買い物を
二度としたかないだけ( ・ิω・ิ)🐥
うるせ〜でしかないw🤗🌷
これからは母にあれこれつべこべ言われずに
好きなように自分ひとりで服を選びお買い物させてほしい
ただそれだけなのであった🤗🌷✨
選んだ服を手にとる時に
ま〜たそんなの選んで…
ダメ!そんなの!
おかあさんそんな短いスカート買わない!←あんたが履くんじゃね〜んだろがw🐥( ・ิω・ิ)…
と思っていたおすし…w🐥( ・ิω・ิ)

などと横から後ろから…口出ししてくる母はいない。
それだけで天にも昇れそうにはっぴ〜セットなのである。🐥(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
母と一緒だと選べない。
おかあさんの言うとおりのものを選ばさせられるのだ。
楽しいお買い物ではなく
溜め息が出るという。
ちなみにその頃はキャミソールが流行っていて
子供服売り場ではなく
おすしは大人服のほうでキャミソールや服買ってました🤗🌷
身長は確か155センチ超え。←4年だか5年がごっちゃになってるw🤗🌷
サイズ的にはおとな服でオッケーなのである。
私がおとな服を欲しいというと母はたいへん嫌がっていた。
子供服にはない胸元の開きとかミニスカートのデザインが
おとな服には沢山あったという。
コギャルとかギャルとか流行ってて
原色なスカートのミニスカートめっちゃ欲しかったし。
母は嫌そうな顔で…まだ早いんじゃないの、などと言っていたが
ど〜せすぐ身長伸びるじゃん。
子供服やだ、小さいもん。
とかなんとか言っておとな服に転向した気がする。w🤗🌷
小学4年だよな…たぶん最初ひとりでお買い物行ったのて…?🤔記憶曖昧。w🤗🌷