熟女専門 やすらぎ夫人 安城店からの返信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
口コミ掲載数800件以上!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三河の口コミ率40%以上!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回3000円割引GETです♪
口コミは初めての女性で書き込みを
お願いしておりますが
割引はどの女性にでも利用可能です。
夜遊びの金券との併用可能です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ksyamaちゃん毎度~
最近、身体の節々が痛くて・・・
元気なのが羨ましいw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、身体がバキバキ
自律神経も飛び気味
3時間で目が覚める
ちょっとマズイので
マッサージへ行きました
指定された10分前に行き
指定された時間の15分後に
部屋の連絡
開始は20分遅れでした
そして15分近く時短で終了
世の中こんなもんですw
三河安城付近の飲食店でも
パチンコ屋さんでも
二度と行かないと決めている店が
沢山あります
常識的な部分が欠けている
真っ当に出来ていない
そんな店が多過ぎ
なんか残念
ちょっとの事だと思うんです
でもそのせいで次が無くなる
商売でこれは致命的
だからこれを如何にして減らすのか
またプラスアルファを作れるのか
プラスアルファがあれば伸びるし
プラスアルファがないと停滞する
仕事とはこれだと思います
需要と供給があり
価格の相場があり
顧客満足度の相場がある
何かを立てれば何かは下がる
会社の利益を最優先すれば
従業員が楽をしていれば
その損失は全てユーザーへ
これはどんな商売でも同じ
だからこれらを加味して
バランスを組む事が大切
顧客満足度と従業員満足度を
高める為には
組織がマイナスを負担をする
これは長く続けていく鉄則
短期間で稼いで無くすのか
細く長くにはなるが
ずっと商売を続けて行けるのかは
ここでハッキリ分かれます
騙せるだけ騙して
根こそぎ行ければ良いのですが
そこまで上手く行く事はありません
地に根を張りコツコツやる方が
結果的に残るものを大きく出来る
仕事の考え方の基本は
足し算と引き算です
全てを数値化し
全ての事項に良し悪しを決める
組織、従業員、顧客
何処にプラスがあり
何処にマイナスがあるかを
明確にする
顧客のプラスを作り過ぎれば
組織や従業員の負担は増える
従業員のプラスを作り過ぎれば
組織と顧客の負担は増える
組織のプラスを作り過ぎれば
従業員と顧客の負担は増える
組織と従業員のプラスばかりなら
顧客は大きな損失しかない
組織と顧客のプラス増やせば
従業員が直ぐに辞めてしまう
だから従業員を選定する
自分達に与えられたプラスを
返してくれる人のみを雇う
従業員満足度を上げ
それを顧客へ流す
顧客満足度の向上が
組織に流れる
バランスを考え
上手く循環させる
そんなシステムを
構築するのが仕事
一気に儲けようとすれば
何かを犠牲にします
その犠牲はだいたい
ユーザーへと行きます
更に儲けようとすれば
次は従業員です
まぁ長くは続けられませんよね
ユーザーは減るし
従業員は減る
目的はそれぞれなので
俺のやり方が正解とは限りません
しかし、根底にあるものは
理解をしておく必要があります
自分だけが得をすればいい
これは人が離れて行く
残るものは一時的なものだけです
大切なものは何なのか
今一度考え直してみては
如何でしょうか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【物事を数値化】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
算数の話を少ししたのでこんな所にも
算数があるってお話なんですが
料理って実は算数なんですよね
料理は旨味成分の足し算
アミノ酸である
グルタミン酸、アスパラギン酸
核酸構成物質のヌクレオチドである
イノシン酸、グアニル酸、キサンチル酸
その他の有機酸である
コハク酸やその塩類など
これらの足し算で形成するのが料理
グルタミン酸
トマト、玉ねぎなどの野菜類や、昆布、
マッシュルーム、チーズにも含まれる。
イノシン酸
肉類、鰹節、煮干しなどの魚介類
グアニル酸
干し椎茸などのきのこ類
コハク酸ナトリウム
貝類
出汁を取る際に
これらを複合させる事は
誰でも知っていると思いますが
これが旨味成分の足し算で料理です
近年のラーメンにダブルスープや
トリプルスープがあるのは
これを用いた料理方法となります
こんな所にでも算数は活かされています
世の中には数字で表せるものが多い
世の中はお金で回っています
そして限られた時間の中で生きています
全ての拠点となるこの二つの要素は
数字なんです
文系と理系では理系の方が
平均所得が高いと出ています
これは数字に強い人ほど
稼ぎ易いと出ている結果です
出世する人は、「算数」をうまく使っている
「足し算引き算」レベルで評価が変わる
数字に強いはビジネス基礎力
数字に強いとは数字の意味が分かること
「数字のセンス」が人生を変える
数字に強い人の思考はいたって単純
まずは「+」と「-」
基礎中の基礎を「当たり前に」
特に身に着けたい「÷」
仕事のできない人は数字に弱すぎる
誤差を知りざっくりとらえるだけでも違う
この様なお話があるのを見れば
数字がどれだけ大切なのかを
理解が出来ると思います
数字に強い人の中には特異体質で
数字や文字がカラフルに見える「共感覚」
こんな方がいるようです
コンピューターは「0」と「1」だけで
文字や画像も自在に表現しています
これらを踏まえるとほとんどの事は
数値化が可能となる
数字に置き換える事を覚えておくと
良いでしょう
私の思考は屈折しているので
一般的な人の思考を統計学で導き出し
活用をしているのですが
これらも頭の中で数値化させています
マーケティングも数値化しています
人と関わる時に相手の思考も
数値化していますしね
しかしこれらは足し算と引き算が
ほとんどで特別な公式などは
使用をしておりません
これをしたらプラス
これをしたらマイナス
とたったこれだけの積み重ねです
私の場合は心理学も統計学と合わせて
数値化してやっています
色々と覚えるのは大変なので
簡素にする為に数値化をしています
私の場合は数字に置き換えている
だけなんですが
数字に強いとこれが出来るのが強みです
共通点を見つけ数値化する
これを繰り返し思考の整理をしています
なぜ、こんな話をしたかと言うと
一部の女性が自分達の給料計算が
苦手だからですw
数字は凄く大切です
少しでも今後の人生が
生きやすくなるようにと
書きました
皆さんも数字に興味を持ってみては
如何でしょうか?
■文字数2306 ※線やURLテンプレを除く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
口コミ掲載
04/06 19:00現在 820/1963件
これがアップされると821件目
総口コミ数1212件※削除済み含む
口コミ未公開残り5→4
三河掲載店100件位