2025/3/29 18:35
八百屋お七の日

こんばんは。😙💕 長文なので、御礼は帰宅後に更新しますね。♡ 3/29は八百屋お七の日。 1683年(天和3年)、18歳の八百屋の娘・お七が、放火の罪で3日間の市中引き回しの上、火あぶりの極刑に処せられました。 前年の12月28日に江戸で発生した「天和の大火」の際、お七の家は燃えてしまい、親と寺に避難。 お七は、その寺で寺小姓・生田庄之介と出会い、恋仲に…。 やがて店が建て直され、お七一家は寺を引き払ったが、お七は庄之介の事が忘れられず、「もう一度火事になれば庄之介に会える」と考え放火したそうです。 放火の罪は火あぶりの極刑に処せられていたが、17歳以下ならば極刑は免れることになっていました。 そこで奉行は、お七の刑を軽くする為に「おぬしは17だろう」と問いましたが、意味が分からなかったお七は正直に18歳だと答えてしまい、極刑に処せられることとなったそうです。 長文の閲覧を有り難う💕 御礼は帰宅後に更新します♡ |