2025/9/11 06:45
おはよう♡
おはようございます♡ 今日は「公衆電話の日」 1900(明治33)年のこの日に、東京の新橋駅と上野駅に日本初の自動公衆電話が設置されました。 当時は、「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼び出してからお金を入れて相手に繋いでもらうものでした。 1925(大正14)年、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになりました。 〇♡♡♡♡♡クイズです♪ 公衆電話は、災害時などに全国一律で無料提供する「ユニバーサルサービス」に位置付けられています。ゆえに赤字が続いても勝手に撤去することが出来ません。そこで交付金をもらって維持することになるのですが、その交付金の原資は、携帯電話料金に上乗せされている。 〇か♡♡♡♡♡か? シンキングタイムはお昼までです♪ よかったら考えてみてね♡ 今日も口角キュッと上げて 笑顔発信していきましょう♪♪ 行ってらっしゃい♡ |

クーポンを見る
スマホに送る


