夜遊びガイドPC版へようこそ! スマホ表示

風俗・ヘルス・デリヘルなら夜遊びガイド

ゲストさん!GWですね♪

掲載店140店 女の子5,326

ニュー山水(金山・尾頭橋/激安ソープ)

電話番号:052-351-2721 (お店) / 営業時間:11:00〜24:00

お問い合わせは「夜遊びガイド見た」で!

クーポンクーポンを見る スマホに送るスマホに送る

ニュー山水

ちあき (ド淫乱妖艶嬢 )

ちあき (ド淫乱妖艶嬢 )のプライベート日記

2025/5/2 10:16

出勤しました♡プロテインは飲んだ方がいい?

出勤しました♡プロテインは飲んだ方がいい?

本日も無事出勤…少し肌寒い今朝、皆さんいかがお過ごしですか?



私は昨日、午前中にキックボクシングからの24時間ジムで有酸素運動を40分♡♡♂♡
その足でスーパーに行き、帰宅後に昼食を食べて、午後からはパーソナルトレーニングへ。



昨日は背中の種目で、しっかり追い込まれました♡
でも根性でやり遂げましたよ!
担当してくれたトレーナーいわく、私は呼吸が整うのが早いのだそうです。


キックボクシングと有酸素の成果なのでしょうね。
キツい種目で息切れしても、すぐに戻ります。



昨日はラストにワンハンドローイングという種目を行ったのですが、私のフォームを見てトレーナーがひと言



「いいフォームだ…」


♡♡♡
何だかツボに入ってしまい、笑ってしまいました(笑)
ちなみに最初は5kgのダンベルを持って来られたのですが、自主トレでは12kgで行う事もあるため「ナメやがって♡♡♡」という気持ちになったのは内緒です笑



トレ後はスーパー銭湯へ行き、筋肉の疲労を回復してきましたよ♡♡
でもGW料金で…いつもより高かったです♡
でも女湯は空いていましたね、男湯は混んでたのかな?




そうそう、時折プロテインの摂取について質問をされるのですが…



「プロテインは飲んだ方が良いのか?」というご質問ですね。
長くなりますが、答えてみようと思います。



そもそも粉末のプロテインは何なのか?というと、「吸収の早いたんぱく質」です。



原料は様々ですが、基本的には魚などを粉末にして味をつけた「ホエイプロテイン」なるものが多く流通しています。
ただ、「ソイプロテイン」と呼ばれるものは植物性たんぱく質である大豆が原料となります。



違いとしては、ソイプロテインの方が吸収がゆっくりなので、就寝前に飲む事で寝ている間の筋分解を防ぐ事が出来ます。


ホエイプロテインを飲む場合、低脂肪乳などで割ると吸収がゆっくりになりますよ。




さて、プロテインは飲んだ方が良いか?という本題ですが、個人的には「飲まなくて済むなら飲まない方が良い」という考えです。


人工甘味料などを含んでいる製品もあるため、やはり食材からたんぱく質を摂れるならそれが1番身体には良いのです。



私は基本的にプロテインは飲みません。
日々の食事からしっかりたんぱく質を摂れているため、そこにプロテインを加えると、たんぱく質過多になってしまうからです。


現代人はたんぱく質不足の傾向にありますが、多過ぎても吸収されずに脂肪に変わってしまいますし、胃腸に負担がかかり、便秘になる可能性もあるのです♡



ではどういう人がプロテインを摂取するべきか?というと、強度の高いトレーニングを行い筋肥大を目指している方や、食品からたんぱく質を摂る事が苦手な方です。



時折、プロテインを飲めば筋肉が付く、あるいは体脂肪が減ると思っている方がいますが、筋肥大も減量もそんなに簡単なものではありません。



ただ、減量に関しては、例えば普段のおやつにケーキやシュークリームを食べている方が、代わりにプロテインを飲む事で摂取カロリーが減り、栄養バランスが整った結果、体脂肪が減る…という事はあります。



筋肥大に関してはステロイド注射以外には筋トレしか方法が無く、強度の高いトレーニングで傷付いた筋肉の組織が修復される事で、筋肉の大きさが増し、筋肉量が増えるため、プロテインを飲むだけでバルクアップする事は無いのです。


トレーニングを行う人にとって、プロテインは筋トレにより疲労した筋肉のための栄養剤、といえば良いでしょうか?



とは言え、手軽にたんぱく質が摂れるという面では非常に魅力的ですね。
今は様々なフレーバーのプロテインが流通していますから、朝ご飯を食べるのが苦手な方はプロテインとバナナを食べる事から初めてみてください♡



ちなみに、一度に吸収できるたんぱく質の量はだいたい40g前後と言われているので、これ以上は摂り過ぎないようにしましょう。



食品でたんぱく質を摂るならアミノ酸スコア(必須アミノ酸がバランス良く含まれている事の指数)の高い食品を積極的に取り入れ、プロテインはあくまで補助的に取り入れましょう。


アミノ酸スコアの高い食品は
鮭、豚肉、卵など…基本的にはお魚をオススメしています♡





何だか栄養指導みたいな内容になってしまいましたが…♡


本日、ご予約可能枠ありません。
ただ、ラスト枠に50分だけなら…ですが、ご希望の方はお問い合わせくださいね。



本日の山水おやつ、ほうじ茶プリン♡

なんか汚いですが、プリン味の豆乳で作った生クリームもどきです(笑)



珍しい豆乳も入手したので、明日のおやつも楽しみ♡




本日も、よろしく♡


近くのお店を探す

イメージ イメージ