テレビみてたら松潤さんのドラマ 『19番目のカルテ』のモデルとなった 先生のドキュメントみたいのやってました
原因がわからないけどなにか症状があるとか
つまり心と体と繋がってるからなにかしらの 原因で症状に出てくることなど こういうの興味ある内容だなぁと思って ドラマみてみました ちさとがみたのは第二話だったのかな 泣けたなぁ

日曜劇場なので明日だわ 見よう!見れなかったらTVerで見よう あっU-NEXTでもみれるみたい
そうそう 興味ある理由のひとつに この内容 ↓↓


19番目のカルテとは そういう意味なんだとわかりました♡
ちさとは数年前なぞの足のしびれ というか神経の痛みみたいなのが 続く時があって それでも日常は続くので普通に動きながら しばらくするとおさまるし
病院行くならまずは何科に行ったらいいのか?ってなりますね 素人がどうやってこの症状は◯◯科だねと 判断したらいいんだといつも思う
いちお何科がいいのか原因はなにか 調べつつも きっかけないまま過ごしてたら 近くの病院にその科があったので行ってみた。
そしたら別のとこでMRIしに行く事になり その後の診察ではヘルニアでもないし どこか体の動きに異常もない 筋肉痛のひとつじゃないかってことで 終わりました。
そうなるとおもいあたるのが、 不登校な子たちと何年も 過ごしてますが 生活のリズムないようなもので 我が家の場合は昼夜逆転もなるし すべてがごちゃごちゃの日々をなんとか 整えつつやってるみたいのを ずーっとしてるし 何回も起きるのがクセになって 夜から朝まで連続で寝たって記憶が 3年で2回くらい しかも 子供なしで友達と泊まりに行った時よ よく生きてるなぁと思うし体力あるのか? まぁきっとアドレナリン放出しまくってるんでしょう、、、 そうしないと生活できんから
そりゃ ストレスとか疲れもあるわなぁと 思ってた
行けるなら行ってみたい 総合診療科 絶対に必要な科だねー
原作はこちら


7月のお礼♡ 7月6日 日曜のお礼 Part2
ちさと 2025年日曜出勤時皆勤記録更新中 仲良しAサマ
ずーっと前?10代のときとはいえ 盲腸じゃなかったという 誤診ってあるんだねぇ
かかりつけ内科みたいなとこなら 診察しておおよそこれは 盲腸でしょう。となるかもしんない
だけど大きい病院で検査したら さすがにわかるよね
それはそれは痛そうな話だったけど 手術だと大掛かりだから 違ってよかったね
今は医学が発達して昔と比べたら 簡単かつ早くわかることがたくさんだね
ビールありがたくいただいてます
そうそういつも言うの忘れちゃうから もういっこお礼
『沼るニンニク』
ニボシを超えたかもくらいに おいしくて実は我が家で 大ヒットでしたー

いつもありがとうね またまたまたまたまたまた 遊びにきてくれるの楽しみに待ってます
ちさと

7月6日 日曜のお礼Part2 でした Part3に続く
次回出勤は
明日 日曜
時間はいつもと同じ 11時〜16時です
まだまだ空きがありまーす
みなさまの お誘いお待ちしてます

|